何気ない日常で突然起こる雨漏り。

毎日仕事に家事に子育てに忙しいのに、急に雨漏りになってしまうと予定が狂って困ってしまいますよね。

急いで近くで雨漏り修理してくれるところを探して、金額を調べて、電話して、… ただでさえ忙しい時にこんな対応を迫られてしまう雨漏りはなるべく起こってほしくない!

そんな方におすすめなのが、雨漏りが起きやすいところを重点的にメンテナンスして雨漏りを未然に防ぐ方法です。

雨漏りが起きやすいところというのは大体決まっています。

家中の全ての箇所をメンテナンスするのは難しくても、数カ所に絞って雨漏り対策をするのはそこまで大変ではありません。

今回は雨漏りが起きやすいところをランキング形式で5カ所紹介したいと思います!

雨漏りの原因ベスト5はこちら!!!

  • low_bg3

    5位 外壁のひびからの雨漏り

    築年数が経つと、気がついたら外壁に小さなヒビが入っているのに気づくことがあると思います。

    実は外壁のヒビは外壁の経年劣化の症状の一つで、よくある相談でもあります。

    外壁のヒビには外壁表面の塗料が劣化して起きたものなど様子見で問題ないものから、放置しておくと雨漏りになってしまう可能性が高いものもあります。

    外壁は厚みがあるので、多少ヒビが入っても表面だけで済んでいるケースが多いもの。

    例え外壁を越してしまっても防水シートでブロックされ雨漏りにまで至らないことがほとんどです。

    しかし、深いクラック、大きなクラック、構造クラックと呼ばれる建物自体に問題が発生してしまっているものの場合、表面だけでなく内部にも深刻な影響を与えている場合があります。

    しかも、深刻なクラックを素人目で判断するのは難しく、大したことないと放置していたクラックが気がついたら雨漏りにまで発展していてびっくりした!というケースもあります。

    以下が代表的なクラックの種類です。

    ・ヘアークラック ・乾燥クラック ・構造クラック 特に0.3mm以上の幅がある場合は注意が必要です。

    ヒビが外壁の内部の方まで及んでいる可能性があり、将来的に雨漏りになる可能性が高いです。これは表面だけで済んでなさそう…というヒビがあったら早めの修繕をおすすめします。


  • 3499605_m

    4位 窓のサッシ

    実は窓のサッシ周辺も雨漏りが起こりやすいスポットです。

    雨が降っている日に窓をみていると窓の下に水溜りができている、窓の周りだけ外壁が濡れている、

    そんな症状は雨漏りの可能性が高いです。

    窓は外壁に埋まるような形で設置されていますが、窓と外壁の間の隙間を接着、カバーしてくれているのがコーキング材です。

    窓の雨漏り原因のほとんどがこのコーキング材の劣化によるものです。

  • low_bg2

    3位 排水管や排水溝のトラブルによる雨漏り

    雨漏りが起きているのに外壁や屋根に問題が見つからない場合、外壁内に設置されている排水管の水漏れが原因で雨漏りになっていることがあります。

    配管は近年の開発によって錆びにくく、劣化しにくいものとなっていますが、生活用水として毎日大量の水を排水しているため、劣化しないわけがありません。

    清掃を怠っていたり、排水に流してはいけないものを流し続けると汚れがこびりついて排水の流れを悪化させてしまいます。

    特に注意したいのが耐用年数を超えた配管をそのまま使用し続けることです。

    老朽化によってトラブルを起こしやすい状態なのに使用し続けてしまうと、配管の至る所で破損やトラブルが起きてご近所を巻き込む大きな問題になりかねません。

    必ず配管の耐用年数を超えたら交換をするのが原則です。

    配管の水漏れによる雨漏りは特定がしづらく、なおかつ修繕も大規模なものになります。

    そのため、なるべく配管からの水漏れを発生させないように日頃から配管に負担をかけないような使用を心がける必要があります。

  • low_bg5

    2位 屋根の棟板金

    雨の影響を最も受ける屋根は言わずもがな雨漏りになりやすいところに挙げられます。

    その中でも最も雨漏りの原因になりやすいのが棟板金です。

    棟板金とは屋根材の角をカバーするように覆う金属パーツのことで、屋根のてっぺんに設置されていることが多い部品です。

    屋根の一番上にあるということは、雨や風の影響を一番に受けるところということになります。

    それなのに一番高いところにあるので地面から見ただけでは異常に気づくことができず、見逃されやすい。

    そのため、私たちの業界では一番トラブルになりやすいところとして有名です。

    しかし、一般の方はこの棟板金についてあまり知らず、名前すら知らないという方も多いのです。

    そのため、トラブルが起きていても気がつくのが遅れてしまいやすく、雨漏りにもなりやすい。というパーツなのです。

  • low_bg7

    1位 ベランダのヒビ

    ベランダには防水加工がされているのですが、この防水加工は経年劣化でひび割れてきたり、剥がれてきてしまいます。

    すると、その隙間から雨水が侵入することによって内部が侵食、雨漏りとなってしまうことがあります。

    雨水がたまると毛細管現象によって、小さなヒビや亀裂にも入り込んでしまいます。

    防水施工の下に入り込んだ雨水は徐々に広がり、雨漏りの原因となってしまうのです。

     また、ベランダの排水溝にゴミが詰まってしまい、うまく排水ができない状態が続くと、行き場を失った雨水がベランダの小さなヒビに入り込んでしまうことがあります。

    そのヒビから雨水が建物内部に侵入し、大事な木材部分を腐食させてしまい、最終的には雨漏りが発生してしまうのです。

  • low_bg6

    まとめ

    雨漏りは予測のつかないものだと思っている方も多いと思いますが、実はそうではありません。

    定期的に点検、部分修繕をしていけばある程度雨漏りの発生を防ぐことができてコントロールすることが可能なのです!

    今回紹介した雨漏りが発生しやすいところのメンテナンスをしっかりとすることで急な雨漏りに振り回されることなく生活することができ、大事なお家も長持ちさせることができます。

    エクセレントショップ奥一には屋根診断士や家のことを熟知したプロが多数在籍しています。

    もし、何かお困りの点がありましたらいつでもご相談、ご連絡をお待ちしております!


Access


EMPEROR PAINT

住所

〒243-0014

神奈川県厚木市旭町3-19-10

大橋ビル1階

Google MAPで確認する
電話番号

0120-940-532

0120-940-532

営業時間

9:00~17:00

定休日

GW、年末年始

夏季には休暇を頂いております

新ホームページ

http://emperorpaint.jp/

お客様に寄り添い、適切なサービスをご提供できるよう、事前相談に力を入れております。例えば、屋根の状態を調査する場合も、ドローンやサーモカメラを使った調査、散水調査など、様々な方法がございます。施工までのプロセスも大切にし、事務所内で調査方法や費用などを分かりやすくご説明してまいります。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム

    Related

    関連記事